Chienomi

Windows98マシンを復活させる

windows98

うちではオーディオとして保存されているVAIO MX2。

CD, DVD, MD, FMをサポートし、ファームウェアによるオーディオ再生も可能。 スピーカーOUT, PHONE OUT, RCA OUT, OPTICAL IN/OUTを備える本格的なオーディオ機器でもある。 素直で良好なスピーカーとスピーカーケーブルで接続、サウンドカードにはAureal Vortex2 (AU8830)。

システムを再インストールしたのだが、緑の画面にマウスがないと表示されてしまい、進まない。USBマウスを接続しているのだが。 もちろん、Linuxでは問題なく動作する。 「シリアルマウスを接続してください」とあるにも関わらず、USBマウスはサポートしていないようだ

仕方ないのでAmazonでPS/2マウスを購入(もしかしたらドライバCDを入れておけばよかったのかもしれない)。 だが、今度はディスクを認識できないというエラーなより起動不能に。

これまでアダプタを介して2.5inchのIDEハードディスクを接続していたが、この問題により結局起動できなかったため、Amazonで3.5inch IDE HDDの新品を購入した。 私が買って販売終了してしまったようなので、タイミングがよかったようだ。何万円もするようなものが多い。

これで健全な状態となり、無事にWindows 98SEが起動した。 散々ひどい扱いを受けたコンピュータだが、動作してくれて本当によかった。

懐かしいUI、フィーリング、素晴らしいとは思うが、やはり古い。 Ethernetは持っていない。PCカード接続のイーサネットカードが必要だ。USB1.1インターフェイスは低速で、USBペンドライブですら個々にドライバーが必要となる。 UIも全体に古くて不親切。昔のコンピュータを感じさせる。接続規格が古いためどうしようもない部分は大きい。

Linuxならばその性能をーフルに発揮でき、最新のOSが動作する。 メモリーを192MBとしているため、DebianDog Porteusがかろうじて動作する。ただし、nVIDIAごでおカードの関係で、nomosetsetxforcevesaオプションをつけて起動する必要がある。

Linuxにおいてはau8830というのはそれなりに困難なカードのようだ。 そのため、折角の音楽性能だが、VoyageMPDを動作させるのはそれなりに苦労が必要なようだ。 リモコンの対応も考えると、あまりメリットがないだろうか。MPD前提ならば、ジャンクのネットブックと、1万円を切るUSB-DACを接続する方が良いからだ。

Windows98に対応した「超録」を使ってS-YXG50の曲を録音しようとしたのだが、どうも録音できない。 色々試したのだがダメそうだったし、情報もないので、MX2の強みを活かし、Optical OUTで出して録音することにする。 ただ、Opticalケーブルがないので、それはAmazonベーシックに頼る。